Rimpleのファンドは抽選制で平等に当選チャンスあり。ファンドの内容的に不動産クラファン初心者にオススメ
Rimple(リンプル)は、東証プライム上場のプロパティエージェントが運営しているサービスです。
業績は、毎年 右肩上がりで好調。
財政状況も良好で信頼できる事業者です。
不動産クラファン事業者を選ぶ際には、運営会社が上場会社かどうかだけでなく、財務状況に問題が無いかを確認することはとても大切なポイントです。
東証プライム上場企業で社会的な信頼性があり財務良好。安全性が高いと言えます。
東京都内の優良物件に投資できるチャンス!
不動産投資のプロといえるプロパティエージェントが、不動産投資物件を開発してきた実績を基に、最適な物件を厳選しファンドを生成しています。
価値が下がりにくい東京都内の優良物件に特化しており、安全性と信頼性に優れた物件に小額から投資できるチャンスです。
1万円から手軽に投資可能!
Rimpleは1万円から投資可能です。
東京都内の優良物件に投資しようとする場合、通常の不動産投資であればかなり大きな資金が必要となり、個人ではなかなか投資できない領域だと思います。
不動産投資を小口化することで、手軽に1万円から投資する事が可能になりました。
投資家のリスクを軽減する仕組みがある
不動産クラウドファンディングは元本の保証はありませんが、都内の優良物件が担保になることにより、元本が大きく棄損する確率は低くなっています。
不動産クラファンにおいて、担保となる不動産の価値はとても重要な要素です。
またRimpleが30%の劣後出資をする仕組みがあり、万が一運用がうまくいかなかった場合でも、30%までの損失であれば投資家の元本の棄損はありません。
このような仕組みがあることで、投資家のリスクが軽減されるメリットがあります。
ファンドは全て抽選制
Rimpleの募集するファンドは全てが抽選制となっており、平等に当選のチャンスがあります。
募集期間は3日ほどありますので、その間に充分なファンド分析を行ったうえで投資ができます。
しかし人気のファンドは抽選に外れる場合もあります。
Rimpleのまとめと投資家登録
Rimpleの特徴をまとめると次の通りに。
- 上場企業のプロパティエージェント(東証プライム/3464)が運営
- 安定した価値のある東京都内の物件に投資できる。
- 優先劣後出資によりリスクを軽減できる。
- ファンド募集は全て抽選制のため、当選しないと投資できない。
不動産クラファンのファンドは常に募集しているワケではないので、複数の事業者に投資家登録しておくのがオススメです。
トチクモ運営者2名の投資実績
トチクモ運営者2名は、Rimpleに実際に投資しています。
2名の償還時実績はこちら。
投資家 | 償還実績 | 利回り | 投資金額 |
---|---|---|---|
かつさんど FIRE達成、ファンド評価者 |
5万8,535円 | 2.3% | 250万円 |
カブスル クラファン初心者 |
12,751円 | 1.16% | 110万円 |
Rimpleは投資期間が短く、かつさんどさんの評価が高いファンドが多いので、不動産クラファン初心者におすすめの事業者です。
不動産クラファン初心者のカブスルも投資中。
申込みは抽選なので、抽選運も必要になりますが、感覚的に3回に1回くらい当選しています。
2名の投資中のファンドです。見事に、交互に当選(笑)
ちなみに、ゆうちょ銀行の預金金利は0.001%。10万円を一年間 預けた場合の利息は1円。
Rimpleは不動産クラファンの中でも投資しやすいファンドです。