不動産クラウドファンディングのコラム

マネーの達人は、お金の達人に学び マネースキルの向上に繋がる記事が豊富なWebメディアです。
マネーの達人にて、かつさんどが執筆した不動産関連、FIREの記事です。
不動産投資の参考記事をピックアップ!マネーの達人の記事にリンクしています。
目次
ファンド物件 現地レポート
不動産クラファンに投資している、かつさんどが実際に現地に足を運びレポートしています。
- 2022年7月:信長ファンド12号、13号「KSグリーンホームズ」
★★☆ 多少建物の古さは感じますが、それを上回る利便性と周辺環境の充実。広さを考えてもコストパフォーマンスに優れた物件 - 2022年2月:プレファン「プレサンス名古屋駅前アクシス」
★★☆ 多少建物の古さは感じますが、それを上回る立地の良さと周辺環境があり、1Kの部屋でも都心の生活を楽しめる部屋 - 2021年12月:プレファン「プレサンス名古屋駅前ヴェルロード」
- 2021年11月:TSON FUNDING「森林再生15号」
- 2021年10月:プロパティプラス「Branche(ブランシェ)桜山Ⅲ」
ファンド物件 現地レポートは、物件(立地、周辺環境、建物評価)に関して、現地で確認した事柄を元に評価。
事業者インタビュー
不動産クラウドファンディング、不動産デジタル証券のサービスを提供している事業者にインタビューを行っています。
- 2024年4月:ALTERNAインタビュー文字おこし
- 2023年3月:SOLS(ソルス)にメールインタビューしました
- 2022年7月:OwnersBookにメールインタビューしました
一般社団法人不動産クラウドファンディング協会が設立されました
2023年9月6日
2023年8月30日、不動産クラウドファンディング業界の信頼性と透明性の向上、個人投資家の保護を目的とし、業界発展拡大に寄与する団体として、一般社団法人不動産クラウドファンディング協会が設立されました。
この協会は、クリアル、トーセイ、エー・ディー・ワークスの3社が発起人となっており、代表理事にはクリアルの横田 大造社長が就任されています。
協会の事業内容
協会の事業内容です。
- 不動産クラウドファンディングデータベースの公開・更新
- 不動産クラウドファンディング業界のマーケットレポート・ホワイトペーパー等の定期的な開示
- 不動産クラウドファンディング業界ルール・ガイドラインの制定
- ブロックチェーン、STO(セキュリティ・トークン・オファリング)の活用可能性の研究
- その他当協会の目的を達成する為に必要な事業
- 前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業
注目は、「不動産クラウドファンディング業界ルール・ガイドラインと制定」とある点です。
業界として一定基準のガイドラインを設けることで、サービス内容が統一され、投資家がより使いやすくなる期待ができます。
また「ブロックチェーン、STO(セキュリティ・トークン・オファリング)の活用可能性の研究」も明記されており、不動産ST・デジタル証券に進出する事業者も出てきそうです。
現在の加盟企業
現在の加盟企業です。(会社名、不動産クラファンサービス名称)
- 穴吹興産株式会社(Jointoα)
- 株式会社ウッドフレンズ(信長ファンディング)
- 株式会社エー・ディー・ワークス
- 株式会社グッドコムアセット(Good Com Fund)
- クリアル株式会社(CREAL)
- グローシップ・パートナーズ株式会社
- 香陵住販株式会社(KORYO Funding)
- サンフロンティア不動産株式会社
- JRD株式会社(iRD)
- 株式会社タスキ(TASUKI FUNDS)
- トーセイ株式会社(TREC FUNDING)
- 株式会社フィル・カンパニー
- フィンテックアセットマネジメント株式会社
- 株式会社フェイスネットワーク
- 株式会社リビングコーポレーション(property+)
今後も加盟企業が増えていくことが予想されます。
ADワークスやサンフロンティアのように、不動産小口化商品を自社で展開している会社が、不動産クラウドファンディング事業に参入することも考えられます。
今後期待することは?
協会設立により、不動産クラウドファンディングは堅実な資産運用ができる金融商品として、一般的に広く認知されることが期待されます。
また、協会のルールやファンド内容基準の設定によりファンドの安全性と透明性が向上され、この基準が協会に加入していない事業者にも及び、結果的に不動産クラファン業界全体に良い効果をもたらすことも考えられます。
協会加盟企業には、不動産クラファンのシステムを作る会社も加盟しており、システムの統一による使いやすさの向上も期待したいところです。
今回の不動産クラウドファンディング協会設立により、金融業界全体にも不動産クラファンの魅力を発信できる機会になると思いますので、今後の動きに注目していきたいです。
Youtubeでも協会設立の話題について話をしています。
かつさんどへのインタビュー
カブスルが行ったかつさんどへのインタビューです。