その他のおすすめ事業者
おまけとして、不動産クラウドファンディングとは違う仕組みの事業者ですが、実際にかつさんどが投資し、信頼できる事業者を紹介します。
評価のポイントは、不動産クラウドファンディングと一緒です。
評価 | 利回り | 償還 実績 |
上場 | かつさんど の投資額 |
|
---|---|---|---|---|---|
Owners Book ソーシャルレンディング |
3.5%~ 5.6% |
あり | 上場会社の100%子会社 | 500万円 | |
AGクラウドファンディング ソーシャルレンディング |
1.3% | あり | 東証一部 | 300万円 | |
CAMPFIRE Owners 融資型クラウドファンディング |
0.8%~ 7.0% |
あり | 非上場 | - |
目次
Owners Book(オーナーズブック)
利回り3.5%~5.6%
- 不動産の目利きがあり、担保価値も信頼できる。
- 上場企業のロードスターキャピタル(株)(マザーズ/3482)の100%子会社。
- デフォルトした案件での素早い回収実績があり、万が一の時も信頼できる。
- 人気のためすぐに完売になり投資がしにくい。
運営会社のロードスターインベストメンツ株式会社は、ロードスターキャピタル株式会社の100%子会社です。
個人的にはオーナーズブックの都内の案件が一番安全性が高いと感じておりますが、ソーシャルレンディングの仕組みなので不動産クラウドファンディングではありません。
スキームは「投資家 ⇔ OwnersBook ⇔ 貸付先」(不動産運用のため資金を借りている)
※不動産クラウドファンディングは「投資家 ⇔ 事業者」の持っている不動産の運用益
貸付先が所有している不動産を担保にお金を貸している形です。
ファンドはLTV80%以下に設定されているので、リスクを軽減しています。
仕組みだけの違いですが、トチクモは不動産クラウドファンを紹介しているので今回はオマケとして紹介。
かつさんどは500万ほど投資中。
AGクラウドファンディング
利回り1.38%
- 上場企業の(株)アイフルグループが運営(東証一部/8515)
- 貸金業で50年以上の実績のあるアイフルグループが貸付先のファンドに投資できる。
- ソ-シャルレンディングの仕組みでありながら透明性が高い。
- 利回り1.38%と低利回り。
かつさんどは300万ほど投資中。
CAMPFIRE Owners
利回り0.8%~7.0%
- 日本最大のクラウドファンディング運営会社CAMPFIREのグループ会社が運営。
- 他社には無い様々な内容のファンドに投資でき、情報開示の透明性も高い。
- ほとんどのファンドで1万円から投資可能。
- 社会性としての投資の意味合いが強いファンドもあり。
ソーシャルレンディングには酷い事業者もあった
不動産クラファン前のSL(ソーシャルレンディング)時代には、怪しいところもいくつかありました。
こちらでは、かつさんどの基準により、オススメの事業者を紹介しておりますが、投資には十分ご注意ください。
注目しているがまだ利用していない不動産クラファン
投資しようかチェックしている不動産クラウドファンディングの事業者です。
TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウドファンディング)
事業者 | 評価 | 投資金額 | 利回り |
---|---|---|---|
TREC Funding | 10万円~ | 5.2%~7.0% |
REITの投資法人でもあるトーセイの不動産クラファン。
- 東証一部上場トーセイ㈱が運営(8923/東証一部)。
- トーセイはREITでも実績があり、不動産のプロの事業者と言える。
- 東京を中心とした首都圏エリアに特化した目利き力と情報収集力が高い。
- ファンド募集が非常に少ない。
取材したがまだ利用していない不動産クラファン
取材実績があるものの、まだ利用していない事業者です。
事業者 | 評価 | 利回り | 最低 投資額 |
---|---|---|---|
TSON FUNDING | 6.7% | 1万円 | |
信長ファンディング | 5.0%~ 5.5% |
1万円 |
TSON FUNDING(ティーソンファンディング)
事業者 | 投資金額 | 利回り |
---|---|---|
TSON FUNDING(ティーソンファンディング) | 1万円~ | 6.7% |
キャピタルゲイン型とインカムゲイン重視型。
- プロ向け市場に上場の(株)TSONが運営。(TOKYO PRO Market/3456)
- 定期借地権を利用したファンドで利回り6.7%と高利回りを実現。
- 独自の不動産AIを活用したファンド生成。
- 東海地方の物件中心で地域の分散投資になるが、土地勘が無い物件が多い。
クラファン事業開始前の書面型の募集ファンドでは償還実績複数あり。元本割れは無し。
信長ファンディング
事業者 | 投資金額 | 利回り |
---|---|---|
信長ファンディング | 1万円~ | 5.0%~5.5% |
尾張発の不動産クラウドファンディング。
- 上場企業の(株)ウッドフレンズが運営。(ジャスダック/8886)
- 優先劣後出資によりリスクを軽減できる。
- 対象物件が東海地方のみで地域の分散投資になるが、土地勘が無い物件が多い。
- 今のところ償還実績がない。
各事業者の入金タイミング
事業者によって事前入金(デポジット制)と、投資確定後の入金があります。
投資確定後の場合は、投資申込後に入金先の情報が送られてきます。
また、投資確定後の方が余計な投資資金を入金しておく必要がないため、投資効率が良いです。
事業者 | 入金方式 | 最低投資金額 | 入金先銀行 |
---|---|---|---|
信長ファンディング | 投資確定後 | 1万円~ | 三十三(三重)銀行 |
TSON FUNDING | 投資確定後 | 5万円~ | GMOあおぞらネット銀行 |
AGクラウドファンディング | 投資確定後 | 1万円~ | GMOあおぞらネット銀行 |
CAMPFIRE Owners | 投資確定後 | 1万円~ | 三井住友銀行 |
Owners Book | 事前入金 | 1万円~ | 三菱UFJ銀行 |
入金先銀行は、事業者が指定している銀行です。
同じ銀行口座を開設している場合、振込手数料が安くなりますので、参考までにどうぞ。