信長ファンド12号のファンド分析
信長ファンディングで募集している信長ファンド12号のファンド分析です。
総合評価は★★☆
(星2つ)
リスクとリターンのバランスが良いファンド。


評価は個人的な主観によるものです。
不動産クラファンは元本割れのリスクがありますので、投資判断は自己責任にてお願い致します。
目次
信長ファンド12号のファンド概要
投資対象物件 | KSグリーンホームズ [第1期] |
---|---|
地域 | 愛知県 |
予定利回り | 5.0% |
予定運用期間 | 12か月 (長期間) |
募集額 | 3,990万円 |
運用期間 | 2022年8月1日~ 2023年7月31日 |
分配日 | 2023年8月25日頃を予定 |
ファンドの申込期間と募集方式
申込期間 | 7月5日 12:30 ~7月12日 17:00 |
---|---|
募集方式 | 先着方式 |
入金タイミング | 投資確定後 |
最低投資金額 | 100,000円 (10,000円 × 10口) |
分配金シミュレーター
投資額を入力すると、「信長ファンド12号」の分配金のシミュレーション結果を表示します。
予定利回り:5.0% 、 予定運用期間:12か月
投資額 | 円 |
---|---|
分配金(税引前) | 円 |
分配金(税引後) | 円 |
調達実績
2022年7月5日に募集を開始した「信長ファンド12号」のファンドの調達実績です。
調達金額 | 39,900,000円 |
---|
最低募集金額を上回る募集があり、ファンドは成立しました。
信長ファンド12号のファンド評価
利回り | ★★☆ | 5.0%は平均的な利回り |
---|---|---|
運用期間 | ★★☆ | 12か月と中期間の運用 |
プロジェクト 内容 |
★★☆ | 劣後出資割合30%と好条件 |
物件立地 | ★☆☆ | 名古屋市営地下鉄東山線「高畑」駅より徒歩10分、都心へのアクセスは良好 |
物件内容 | ★☆☆ | 築31年と古さを感じさせる |
総合評価 | ★★☆ | リスクとリターンのバランスが良いファンド |
利回り5.0%は平均的利回り
信長ファンド12号の利回り5.0%は、信長ファンディングのレジデンス案件としては平均的な利回りです。
運用期間は中期間に分類される12か月です。
一般的には運用期間が長くなると、不確実な事が起こる確率が上がり、リスクは高くなります。
募集金額は3990万円とこちらも信長ファンディングでは平均的な規模の案件です。
今後も同じ物件を対象にしたファンドが組成される可能性がありそうです。
インカムゲイン型ファンド
このファンドは、賃料収入のみを分配原資とするインカムゲイン型ファンドです。
インカムゲイン型ファンドは将来的な売却を想定していないため、不動産価格の下落の影響を受けにくいメリットがあると考えます。
不動産価格が上下したとしても、すぐに家賃に転嫁しない可能性が高いことがその理由です。
個人的意見ですが、不安定なマーケットが続くと不動産価格にも影響が出ることが考えられます。
このリスクを考慮した場合、キャピタルゲイン型よりも、インカムゲイン型のみのファンドに優位性があると思っています。
劣後出資は30%と高めでその分リスクは低い
信長ファンディングの劣後出資割合はいまのところ30%を維持しています。
最近は劣後割合を5%から10%ほどに下げる事業者も多いですが、30%の劣後出資があることで投資家のリスクは軽減されます。
また投資家とセイムボートになるため、ファンドに対しての安心感も生まれると感じています。
物件内容はそれなり
対象物件は名古屋市中川区に位置する築31年の5階建てのマンションです。
外観や間取りに古さを感じさせる感は否めないですが、家賃収入は安定してそうです。
名古屋市中川区は都心へのアクセスの利便性が高く、ベッドタウンとして発展している街です。
この「KSグリーンホームズ」を、名古屋市生まれで現在も名古屋市に住む私、かつさんどが地元民としての土地勘を活かした現地レポートをしています。ぜひご参照ください。
信長ファンド12号の総合評価 ★★☆

トチクモでは今回おすすめ事業者に信長ファンディングを追加いたしました。
私が実際に投資してみて感じた良い点は、投資後の物件の状況報告が随時こまかくあり信頼できる点です。
名古屋市が本社の会社のため、その周辺物件のみをファンド対象物件にすることで、管理や万が一のトラブルにも直ちに対応できるという利点も感じています。
今回のファンドは物件は築古ですが、インカムゲイン型ファンドで劣後出資割合30%と、投資家は好条件で投資できるファンドだと思います。
私も小額ですが、投資する予定です。
カブスルの一言

名古屋市の物件が中心の信長ファンディング。
かつさんどさんが投資されるまで、存在を知りませんでした。
地域分散できるという点と、劣後出資の比率が30%あるということで、不動産クラファン初心者でも投資対象に含んでも良さそうなファンドです。(業績も好調らしい)
先着方式で7/5(火)の平日、12時30分から募集というのが少し気になりますが、知名度から考えれば、すぐに売り切れってことはないのかな?
カブスルはとりあえず様子見しておきたいと思いますが、利回り5%の魅力は高いなぁと感じます。
みんなの評価とコメント
ファンド評価のみ、コメント・レビューのみでも投稿できます。
※誹謗中傷や迷惑行為と判断した場合は削除対象、利用制限となります。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー と 利用規約 が適用されます。
信長ファンディングの投資実績
トチクモ運営者2名+1名の、信長ファンディングでの投資実績です。 (償還実績はこちら)
ファンド名 | 予定 運用期間 |
ファンド 利回り |
投資額 | 投資家 |
---|---|---|---|---|
信長ファンド13号 | 11ヶ月 | 5.0% | 40万円 | ![]() |
信長ファンド15号 | 11ヶ月 | 5.0% | 20万円 | ![]() |
10万円 | ![]() |
|||
信長ファンド17号 | 12ヶ月 | 5.0% | 10万円 | ![]() |
信長ファンド18号 | 11ヶ月 | 5.0% | 15万円 | ![]() |
信長ファンド21号 | 11ヶ月 | 5.0% | 40万円 | ![]() |
信長ファンド22号【償還】 | 10ヶ月 | 5.0% | 12万円 | ![]() |
ちなみに、ゆうちょ銀行の預金金利は0.001%。10万円を一年間 預けた場合の利息は1円。
まだ、信長ファンド12号のコメント・レビューはありません