プレファン ファンド24号のファンド分析
プレファンで募集しているプレファン ファンド24号のファンド分析です。
総合評価は★★☆
(星2つ)
最大のリスクは投資機会損失リスク。


評価は個人的な主観によるものです。
不動産クラファンは元本割れのリスクがありますので、投資判断は自己責任にてお願い致します。
目次
プレファン ファンド24号のファンド概要
投資対象物件 | プレサンス京都駅前Ⅱ |
---|---|
地域 | 京都府 |
予定利回り | 4.76% |
予定運用期間 | 6か月 (短期間) |
募集額 | 1,020万円 |
運用期間 | 2023年5月12日~ 2023年11月11日 |
分配日 | 2024年1月31日 |
ファンドの申込期間と募集方式
申込期間 | 4月13日 00:00 ~4月19日 23:59 |
---|---|
募集方式 | 抽選方式 |
入金タイミング | 投資確定後 |
最低投資金額 | 300,000円 (10,000円 × 30口) |
分配金シミュレーター
投資額を入力すると、「プレファン ファンド24号」の分配金のシミュレーション結果を表示します。
予定利回り:4.76% 、 予定運用期間:6か月
投資額 | 円 |
---|---|
分配金(税引前) | 円 |
分配金(税引後) | 円 |
調達実績
2023年4月13日に募集を開始した「プレファン ファンド24号」のファンドの調達実績です。
調達金額 | 10,200,000円 |
---|
最低募集金額を上回る募集があり、ファンドは成立しました。
プレファン ファンド24号のファンド評価
利回り | ★★★ | 上場系事業者で想定利回り4.76%は魅力的 |
---|---|---|
運用期間 | ★★★ | 運用期間は6か月と短期間運用でリスクは限定的 |
プロジェクト 内容 |
★★☆ | 劣後出資は4.67%と低いものの、インカムゲイン型ファンド |
物件立地 | ★★☆ | JR各線/京都市営地下鉄烏丸線「京都」駅 徒歩2分 |
物件内容 | ★☆☆ | 築22年、鉄筋コンクリート造陸屋根11階建 |
総合評価 | ★★☆ | 最大のリスクは投資機会損失リスク |
応募出資額30万円限定キャンペーンファンド
プレファンではおなじみの、応募出資額30万円を限定としたファンドです。
当選した場合も部分当選はなく、30万円での当選になります。
募集金額は1,020万円ですので、当選者は34名のみとなります。
小規模な募集金額に、多くの抽選参加者が予想されるため、当選確率はかなり低くなると予測されます。
上場系事業者で想定利回り4.76%は魅力的
プレファンはサービス開始以来、今回で24本目のファンドです。
今までのファンドの予定利回りは4.48%~5.08%で、今回は想定利回り4.76%となりました。
プレファンと同じく上場企業が運営し、自社物件でインカム型の事業者と比べると、高い利回りで投資する価値があると考えます。
運用期間6か月、劣後割合は4,67%
プレファンは、今まで全てのファンドが6か月間の短期間運用となっています。
一般的に投資は、運用期間が長くなればなるほど不確実性が上がります。
運用期間が短いことで安全性は高くなると考えることができます。
また、投資のEXIT(出口)の期間があらかじめ決められていることは、リスクの低減だけでなく資金管理がしやすいメリットにも繋がります。
プレファンの劣後出資割合は当初30%ありましたが、最近は5%前後に下がっています。
今回は、劣後出資割合が4.67%と低くなったことは懸念材料ではあります。
ただプレファンのファンドは将来の売却を想定せず、家賃収入のみを分配資金にするインカムゲイン型ファンドのため、それほど問題では無いと思います。
また自社所有物件で運用が終わったら自社に戻すだけで、分かりやすくリスクが低い仕組みだと評価します。
物件内容はそれなりも賃料収入には大きな問題はなし
今回の対象物件は「プレサンス京都駅前Ⅱ」です。
築22年と若干の古さは否めないですが、JR各線と京都市営地下鉄烏丸線「京都」駅 徒歩2分と好立地で、安定したインカムが期待が出来そうです。
賃貸仲介サイトで該当物件を調べ、月額平均賃料と過去の売買取引価格を算出しました。
- 「プレサンス京都駅前Ⅱ」の
月額平均賃料は5万6,000円ほど
過去の売買取引の平均価格は1,070万円ほど(売買履歴が確認できたのは数件のみ)
物件名でお分かりのように、プレサンスコーポレーションが所有する自社物件で、管理会社もプレサンスのグループ会社のため、管理履歴もよく把握できており、正常に運用できる可能性が高いファンドと評価します。
プレファン ファンド24号の総合評価 ★★☆

今回も1,020万円と小型案件で、当選者は34名のみとなります。
もう少しファンドの募集金額を大きくしてほしいものです…。
劣後出資割合が4.67%と徐々に下がっていっているのは残念ですが、自社保有物件でインカム型、6か月の短期間運用とリスクは限定的と言えます。
このファンドの最大のリスクは投資できない可能性が高いため機会損失リスクがあるということです。
私は選ばれし34名になれると信じて抽選に参加します。
みんなの評価とコメント
ファンド評価のみ、コメント・レビューのみでも投稿できます。
※誹謗中傷や迷惑行為と判断した場合は削除対象、利用制限となります。
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー と 利用規約 が適用されます。
直近の募集ファンド
プレファンの投資実績
トチクモ運営者2名+1名の、プレファンでの投資実績です。 (償還実績はこちら)
ファンド名 | 予定 運用期間 |
ファンド 利回り |
投資額 | 投資家 |
---|---|---|---|---|
プレファン ファンド19号【償還】 | 6ヶ月 | 5.0% | 50万円 | ![]() |
プレファン ファンド22号【償還】 | 6ヶ月 | 4.62% | 30万円 | ![]() |
プレファン29号ファンド【償還】 | 6ヶ月 | 4.75% | 40万円 | ![]() |
ファンド32号【償還】 | 6ヶ月 | 4.72% | 80万円 | ![]() |
ファンド33号【償還】 | 6ヶ月 | 4.54% | 20万円 | ![]() |
ファンド37号 | 6ヶ月 | 3.47% | 10万円 | ![]() |
ちなみに、ゆうちょ銀行の預金金利は0.001%。10万円を一年間 預けた場合の利息は1円。
まだ、プレファン ファンド24号のコメント・レビューはありません